2008年11月15日
わずか数分のスポットライト
ボディビルの大会に参戦するに際、選手それぞれ準備期間は異なりますが、最低限約三ヶ月は減量に入ると思います。 勿論、半年やもっと長くやる選手もいると思います。三ヶ月でも長いですよね
また、トレーニングに関しては年中やっていると思います。頻度やトレーニング時間は違いますが、目標は一緒だと思います。 絞りきった体で大会に出て、優勝もしくは最低限入賞
しか~し、あまり気づかないのが、選手がステージでスポットライトを浴びている時間
大会の多くが午前中に予選があり、この時は、お客さんが殆ど居ない。 また、居るとしたら、ボディビルに詳しい人達
ここで、階級別に規定ポーズをし、殆どの場合順位が決まります。
午後の大会本戦では、お客さんも入り、会場内の雰囲気も変わります。
米軍基地内で行われる大会では、午後の部は、選手それぞれ90秒のフリーポーズの時間が与えられ、自分が事前に選んだ曲に合わせてポーズをとります。 順位は午前中でほぼ決まっているのであとは入賞者の発表へと移ります。
各階級別の優勝者が最後に出てきて、総合優勝者を競い合います。
従って、自分の階級で優勝出来なかった選手達はお客さんの前でスポットライトを浴びている時間はわずか「数分」なんですよ
数ヶ月の減量・準備期間を得て、スポットライトを浴びるのが数分・・・ 時には、「何でこんな事してるんだろう?」って思う事も正直あります
でも、減量・準備期間を通して、ボディビルだけではなく、多くの事を学べると思います。 また、自分の作り上げた体を見て、達成感を感じ、やり遂げた感があります。 ランナーがフルマラソンを走りきった気持ちみたいなものですかね?
美形夢

また、トレーニングに関しては年中やっていると思います。頻度やトレーニング時間は違いますが、目標は一緒だと思います。 絞りきった体で大会に出て、優勝もしくは最低限入賞

しか~し、あまり気づかないのが、選手がステージでスポットライトを浴びている時間

大会の多くが午前中に予選があり、この時は、お客さんが殆ど居ない。 また、居るとしたら、ボディビルに詳しい人達

ここで、階級別に規定ポーズをし、殆どの場合順位が決まります。
午後の大会本戦では、お客さんも入り、会場内の雰囲気も変わります。
米軍基地内で行われる大会では、午後の部は、選手それぞれ90秒のフリーポーズの時間が与えられ、自分が事前に選んだ曲に合わせてポーズをとります。 順位は午前中でほぼ決まっているのであとは入賞者の発表へと移ります。
各階級別の優勝者が最後に出てきて、総合優勝者を競い合います。
従って、自分の階級で優勝出来なかった選手達はお客さんの前でスポットライトを浴びている時間はわずか「数分」なんですよ

数ヶ月の減量・準備期間を得て、スポットライトを浴びるのが数分・・・ 時には、「何でこんな事してるんだろう?」って思う事も正直あります

でも、減量・準備期間を通して、ボディビルだけではなく、多くの事を学べると思います。 また、自分の作り上げた体を見て、達成感を感じ、やり遂げた感があります。 ランナーがフルマラソンを走りきった気持ちみたいなものですかね?
美形夢
Posted by 美形夢 at 10:18
この記事へのコメント
ポージングについても同感ですよ。
リラックスはとても大事だと思います。リラックスがよくないと、
ピックアップして比較、それから規定ポーズへと進めないですからね!
それこそ数分どころか、数秒で上位にはいるかボーダーラインになるか
決まることになりますよね。
私も今のジムでも時々ポーズをとりますよ。
周りの目を気にしながらですが・・・(笑)
リラックスはとても大事だと思います。リラックスがよくないと、
ピックアップして比較、それから規定ポーズへと進めないですからね!
それこそ数分どころか、数秒で上位にはいるかボーダーラインになるか
決まることになりますよね。
私も今のジムでも時々ポーズをとりますよ。
周りの目を気にしながらですが・・・(笑)
Posted by みね at 2008年11月15日 13:55
今年フォスター大会のバックステージで、ポージングについて、鏡の前であれこれと話したのを鮮明に覚えてますよ。
あの時の助言は参考になりましたか? Mr. Okinawaは残念ながら観戦できなかったけど、どのようにポージングをとっているのか気になってたとこです。
あの昨年・今年と連続優勝した選手はインターバル時には「必ず」ポージングしてますよ!
自分も見習わなくては・・・
美形夢
あの時の助言は参考になりましたか? Mr. Okinawaは残念ながら観戦できなかったけど、どのようにポージングをとっているのか気になってたとこです。
あの昨年・今年と連続優勝した選手はインターバル時には「必ず」ポージングしてますよ!
自分も見習わなくては・・・
美形夢
Posted by 美形夢 at 2008年11月15日 16:58
もちろん参考になりましたよ。貴重なアドバイスを無駄にしたくなく、
またポーズを急に直せないようでは、ビルダーとしての資質にかかわる
と思い、必死で練習し直した所でしたよ。
ありがとうございました。
私もインターバル時にか・な・ら・ず!
ポーズ確認するようにします!!
またポーズを急に直せないようでは、ビルダーとしての資質にかかわる
と思い、必死で練習し直した所でしたよ。
ありがとうございました。
私もインターバル時にか・な・ら・ず!
ポーズ確認するようにします!!
Posted by みね at 2008年11月16日 17:08
連続優勝した選手も、とても真面目な性格で、何度かポージングをワークアウト後のロッカー室で確認した事もありますよ。
トレーニング・減量に関して、決して妥協すること無く、自分に厳しく!
みね選手のりラックスが前々から少し気になってたんですけど、話す機会があまり無かったので・・・ 今年は同じ大会で、また、バックステージで色々と話せたので良かったです。
ポージングは永遠の課題ですが、やっぱりいかに強点を目立たせ、弱点を隠すかだと思います。
今度、大会でご一緒する事があれば、ポージングを「予選前」にチェックしましょうね(笑)
美形夢
トレーニング・減量に関して、決して妥協すること無く、自分に厳しく!
みね選手のりラックスが前々から少し気になってたんですけど、話す機会があまり無かったので・・・ 今年は同じ大会で、また、バックステージで色々と話せたので良かったです。
ポージングは永遠の課題ですが、やっぱりいかに強点を目立たせ、弱点を隠すかだと思います。
今度、大会でご一緒する事があれば、ポージングを「予選前」にチェックしましょうね(笑)
美形夢
Posted by 美形夢 at 2008年11月16日 17:48
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |