逆三角形を目指して
今日は我がパートナーのシーザーがブログに載りたがってのを察知したので紹介したいと思います
毎週水曜日は広背筋(通称バック)の日です。 そうです、逆三角形を目指すならこの筋肉を鍛えなければいけません
勿論、それに伴いウエストも引き締めなければ尚更逆三角形になります。
バックを鍛えるのは色々なトレーニング方があります。 代表的なのが懸垂
深く言えば、懸垂にも色々なやり方があり、鍛えたいバックの部位によって異なります
シーザーと組んで約1年半位です。互いの息もあってきたと思います。
私とシーザーは平日、仕事後に部位に分けてトレーニングしてます。 大体4~6種目をやります。その時の体調や気分によって異なりますが、各種目を4~5セット
私は基本的に同じトレーニングメニューは繰り返さない方です。また、鍛える部位によって絶対に外さない種目もあります。 例えば、胸はインクライン・プレスを軸に練習しますし、脚であればスクワット
今まで築き上げた自己流式ですが、勿論色んな雑誌・ネット・や他のビルダーなどの意見を集約し、自分にあってると信じてやってます。人それぞれ背格好も違うし、作りも違うし、体の反応も違うので、これが絶対というトレーニング方が無いと言えると思います。
そもそも、ボディビルという意味は体を作るですから、日々のトレーニングでいかに筋肉を作り、バランスの良い体を作るかですからね。
言葉では簡単に言えますが、実際やってみると上手くいかないんですよね~!
少々マニアック的な話になってきてますので、今日はこのへんで・・・
では、シーザー、今日の主役おめでとう明日ジムで感想を聞きますのでヨロシク
美形夢
関連記事